6月10日
私の事務所に、A子が相談に来た。
A子の姉B子(75歳)が、夫からいじめられ、現金もカードもすべて取り上げられて、買い物も美容院に行くこともままならない。A子がB子に会おうとすると、B子の夫が邪魔をして会わせてくれないし、B子の携帯電話もつながらなくなった。
唯一、B子が通っているデイ・ケアセンターでB子と話ができるが、B子は離婚を望んでいるので、私がB子に会って話を聞いて欲しい、とA子から依頼された。
B子の自宅には、監視カメラが取りつけられており、訪問者は、すべてB子の夫がチェックするので、自宅でB子に会うのは難しい。まして、夫のいるところで、B子も離婚の相談などできないだろう。
そこで、私は、B子がデイ・ケアで通っている施設でB子と会うことにし、施設にその旨連絡した。
ところが、施設からは、「ノー」の返事であった。なぜかというと、B子のデイ・ケア契約は、B子の夫としているもので、B子の夫の同意なくしては、施設でB子と会うことを許可できないというのだ。私から、人権侵害の可能性もあることを、施設側に話しても、OKしてもらえない。
人身保護請求の訴を出すにも、まずB子の話を聞かないことにはやりようがない。
強引にB子宅に押しかけて行くしかないのだろうか。
気が滅入る。
Comments Off | Trackback Off
TrackBacks
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメント
ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません